全国経営発表大会へ参加
今月、タカハシは初めて、全国経営発表大会
に臨みました。
全国経営発表大会とは…

※ 詳しくはこちら → 平成24年年度 全国経営発表大会
約1400名の発表者・聴講者
が全国各地から集い、グループに分かれて発表、そしてアドバイス・質問を交換
しながら互いを高めあう場です
。
今回、愛媛の他の企業様約20社とともに、タカハシも発表に臨みました
。
もちろん発表した経営方針書の内容は、経営者のビジョン
を下に、社員さんみんなの意見を取り入れ、みんなのチカラ
でつくりあげたものでした…。

3事業部で展開しているため、発表項目・レジメの枚数
なら、かなり多かったタカハシです-(↓)

ただ、発表内容が多ければ良いってわけではありません
。
自社の現状を分析し…
向こう3年にわたってどういったことに取り組んでいくのか?
そのための最初の1年は何をかかげて取り組むのか?
そして…、どうすれば、経営者も社員さんもその目標に向けて歩むにつれて、理想の人生・夢
に近づいていけるのか…?
それらを発表しました
。
発表することによって、自社のまだまだ足りていない点
を掘り起こせますし、他の経営者・企業様の発表をお聴きして、たくさんの学び
を得ることができました…
。
経営陣も幹部も、現場で働く社員さんも、みんながタカハシという会社を構成しています。
そしてこのタカハシで働くことによって、それぞれが大切にしている夢を追い、幸せな暮らしが続くことを願っています。
もちろん、自分たちだけじゃなく、お客様たちの夢・幸せも考えて…。
今回の発表では、本当に、会社としてたくさんの刺激をいただけました。
これを社員みんなの力でカタチ
に変え、もっともっと理想の会社
にしていきます
!

全国経営発表大会とは…

※ 詳しくはこちら → 平成24年年度 全国経営発表大会
約1400名の発表者・聴講者



今回、愛媛の他の企業様約20社とともに、タカハシも発表に臨みました

もちろん発表した経営方針書の内容は、経営者のビジョン



3事業部で展開しているため、発表項目・レジメの枚数


ただ、発表内容が多ければ良いってわけではありません

自社の現状を分析し…

向こう3年にわたってどういったことに取り組んでいくのか?
そのための最初の1年は何をかかげて取り組むのか?
そして…、どうすれば、経営者も社員さんもその目標に向けて歩むにつれて、理想の人生・夢

それらを発表しました

発表することによって、自社のまだまだ足りていない点



経営陣も幹部も、現場で働く社員さんも、みんながタカハシという会社を構成しています。
そしてこのタカハシで働くことによって、それぞれが大切にしている夢を追い、幸せな暮らしが続くことを願っています。
もちろん、自分たちだけじゃなく、お客様たちの夢・幸せも考えて…。
今回の発表では、本当に、会社としてたくさんの刺激をいただけました。
これを社員みんなの力でカタチ


