ありがたいご縁、ありがたい場をいただきました ♪
今月は、愛媛県建築士協会様
にご縁と機会をいただき、メーカー様の協力の元、講習会
をアシストさせていただきました
。
講師は、木材用保護塗料の分野において業界でも高い支持を得ている三井化学産資㈱様
です。
三井化学産資㈱様と言えば、木材保護塗料「ノンロット」
。(↓)

この「ノンロット」は、弊社も販売窓口としてお世話になっている人気の商品
です。
会場には、多くの建築士様
がお集まりになりました。

今回のテーマは、もちろん「木を生かす木材保護塗料」です
。(↓)

木を守り続けるためのメカニズム
が、木材保護塗料には詰まっています
。

講習の最後には、タカハシの会社概要・事業方針
も簡単に説明させていただきました
。(↓)

真剣に学び続ける建築士様の姿には、少なくない感動
を覚えました。
私たちも見習い、事業的にも人間的にも学び続け
、「建築-塗料」というジャンルを通して、この地にたくさんの夢と感動
を生み出すことができるようになりたいです
。

建設業界は成熟産業と言われ、「質」を後回しにせざるをえない空気
も、あちらこちらで見受けます。

私たちのまわりにも、不本意ながら「塗り絵感覚」
で塗装せざるをえない職人様たち
も見られます。
塗料の役目、塗装の目的は何なのか…? 何が正しいのか…?
タカハシからその正しい答え
を発信できるよう、もっともっと私たちは前向き
に歩み続けていきます
。



講師は、木材用保護塗料の分野において業界でも高い支持を得ている三井化学産資㈱様

三井化学産資㈱様と言えば、木材保護塗料「ノンロット」


この「ノンロット」は、弊社も販売窓口としてお世話になっている人気の商品

会場には、多くの建築士様


今回のテーマは、もちろん「木を生かす木材保護塗料」です


木を守り続けるためのメカニズム



講習の最後には、タカハシの会社概要・事業方針



真剣に学び続ける建築士様の姿には、少なくない感動

私たちも見習い、事業的にも人間的にも学び続け




建設業界は成熟産業と言われ、「質」を後回しにせざるをえない空気


私たちのまわりにも、不本意ながら「塗り絵感覚」


塗料の役目、塗装の目的は何なのか…? 何が正しいのか…?
タカハシからその正しい答え


