秋に想う、タカハシの未来。
10月になり、少しずつ秋
を感じるようになりました
。
新型コロナウイルス
に左右されたこの2020年も、残り1/4を切りました。
振り返れば今年はここまで、オン(社内)・オフ(社外)ともに、イベントらしいイベント
ができないままの日々でした
。
幸運で業績は安定
しているももの、やはり単調になりがちな毎日の中で、タカハシとして記憶に残る会社活動
が乏しい1年です…。
でも、タカハシメンバーはモチベーション
を保って、通常職務に励んでくれています
。
生産性アップのための整理整頓… (↓)

問題解決のミーティング… (↓)

お客様に届ける機器のメンテナンス… (↓)

店内装飾の創意工夫… (↓)

駐車場の補修と塗装… (↓)

チームビルディングを目指した話し合い… (↓)


このコロナ禍は、世界的に大きなマイナス現象
。
しかし、「マイナスを、ゼロを超えてプラス
にしてお届けする」が、タカハシの信条
。
この1年の積み上げが実を結ぶ近未来
を信じて、タカハシも今できる努力
を継続します


新型コロナウイルス

振り返れば今年はここまで、オン(社内)・オフ(社外)ともに、イベントらしいイベント


幸運で業績は安定



でも、タカハシメンバーはモチベーション


生産性アップのための整理整頓… (↓)

問題解決のミーティング… (↓)

お客様に届ける機器のメンテナンス… (↓)

店内装飾の創意工夫… (↓)

駐車場の補修と塗装… (↓)

チームビルディングを目指した話し合い… (↓)


このコロナ禍は、世界的に大きなマイナス現象

しかし、「マイナスを、ゼロを超えてプラス


この1年の積み上げが実を結ぶ近未来


